必携品 / 推奨品

【必携品】

必携品に関しましては、レース中に必携装備を携行しているかチェックを行います。
フィニッシュ時にもランダムチェックを行います。
必携品を所持されていない場合は、ペナルティとなりますのでご注意ください。

<必携品(100mile/50km共通)>

  1. マイカップ(エイドステーションには紙コップの用意はありません)
  2. エマージェンシーシート
  3. ホイッスル
  4. レインウェア、レインパンツ(いずれもシーム加工が施された物)
  5. 水分1L以上、およびそれを携帯出来るボトルなど
  6. ヘッドライト2セット
  7. ヘッドライト2セットそれぞれの予備電池
  8. 点滅ライト(夜間の一般公道で後方からの走行車輌に認識されやすいよう、ザックなどにつけてください。)
  9. トレイルランニングシューズ(ワラーチなどのサンダルタイプやロードランニングシューズなどは不可)
  10. 補給食
  11. 携帯電話
  12. モバイルバッテリー(2000mah以上)
  13. 保険証(原本のみ、コピー不可)
  14. お金・電子マネー/SUICA(途中の自販機、コンビニ利用可能)
  15. ゼッケン(受付時にお渡しします)
  16. IBUKI(受付時にお渡しします)
  17. GPSアプリ(コースデータ含む/ジオグラフィカ推奨)

<100mile/50km 推奨品>

  1. ポール
  2. サングラス
  3. ガーニーグー(ワセリン類似品)
  4. ネックチューブ(buff等)

デポバッグ

<100mileのみ、50kmは無し>

・コース途中の「70/130km(予定)地点エイド(同じエイドを2回通過します)」で、スタート前に預けた荷物(デポバッグ)を利用することができます。
・不要となったギア(必携品を除く)をドロップバッグに戻すこともできます。
・必携品の携行チェックをレース中もランダムで行いますので、必携品は必ず携帯して下さい。
・デポバッグに使う、収納袋は受付時にお渡しします。(25L程度の袋)

ペーサー

<100mileのみ、50kmは無し>

・選手のペーサーは、ペーサー登録を完了している方のみ対象。(4月下旬にペーサー利用確認のメールを送信するので、5月上旬までにペーサー登録を返信すること)
・ペーサーについても、必携品や大会規則は適用される。
・ペーサーの開始ポイントは「90km地点エイド(予定)」からとする。
・ペーサーのゼッケンについては、奥多摩運動公園での受付時に選手に渡す。90km地点エイド(予定)にて選手からゼッケンを受け取り着用して出走すること。
・ペーサーの出走料10,000円は、奥多摩運動公園での受付時に現金またはpaypayにて徴収します。
・ペーサーがスタッフの指示に従わない、迷惑行為と判断した場合は、ペーサーする選手にペナルティーが科します。
・エイドステーションの混雑緩和のため、ペーサーはスタッフが指示した場所で待機すること。(レース中は、IBUKIにて事前に選手の位置を確認すること)
・ペーサーは選手からゼッケンを受け取ったら速やかに規則通りに装着し、ゴール地点まで外さないこと。ゼッケンを装着していないと選手との並走は認められない。
・ペーサーと合流しスタートする際、選手とペーサーは必ず同時にスタートすること。ただし、ペーサ−の体調不良等により、レースから離脱をする場合は必ず大会本部に連絡すること。出来る限り各エイドでの離脱が望ましい。
・ぺーサー合流エイドポイント(90km地点エイド)へ移動手段については、コース確定後にアナウンスさせていただきます。

私的サポート

・コース確定後にアナウンスしますが、各エイドにおける私的サポートは原則可能です。(移動手段が確保できない場合や、私的サポートエリアが確保できない場所は、不可とします)
・各エイドへの移動時は、公共交通機関の利用や駐車場の利用など、交通マナーは厳守をお願いします。
・私的サポートでの場所占有は認めませんので、譲り合いのご協力をお願いいたします。

参加資格

・満18歳以上の者(レース開催日時点で)
・100mileクラス申込時までに、60km以上のトレイルラン大会を完走していること。
・50kmクラス申込時までに、20km以上のトレイルラン大会を完走していること。
・大会出場経験がない場合でも走力が確認出来る実績がある場合は参加資格を満たしているものと判断させて頂きますので、その際は別途実行委員会にご連絡ください。

参加条件

・競技規則を遵守できること。
・ゴミをトレイル上に捨てないこと。(エイドステーションには、ゴミ箱を設置しています)
・定められた登山道のみを利用すること。(本レースは、全て登山道がある事を確認済です。倒木等の一時的なルート回避は除く)
・東京都内の主要な登山道を利用するため、ハイカーを常に意識し、追い越し・すれ違いのときは、ひと声かけて、ゆっくり歩いて通過すること。
・混雑する箇所においては、歩いて移動すること。
・降雨時で登山道の路面の状況が悪いときは、歩くこと。
・山岳保険(遭難捜索費用保障を含む)に加入していること。
・レースの距離と、山岳地を一昼夜以上走り続けるという特殊性を十分認識し、必要な訓練を行なっていること。
・レース中に起こりうる問題に対して、自ら対処できる能力を有していること。
・山岳地で予測されるトラブルや天候の悪化など(低温、強風、雨や雪)に、他に頼ることなく自ら対処できること。
・極限的な疲労、内臓・消化器官の不具合、筋肉などの痛み、軽度のけがが引き起こす肉体的、精神的問題に対して自ら対処できること。
・レース中のトラブルや体調不良等への対応については自らが克服することであり、大会組織が責任を負うものではないと十分認識していること。
・自然の中での活動において、安全にかかわる問題に直面した場合、自らがそれぞれの能力に依って対応しなければならないことを十分認識していること。
・自身でGPXファイルとGPSウォッチのナビゲーション機能、並びにスマートフォンのオフライン地図アプリを使うスキルを有しており、コースマーキングの無いトレイルや市街地において、セルフナビゲーションで進むことが出来ること。
・新型コロナウイルス等の感染症防止対策を遵守できること。
・事前に配布する誓約書・メディカルチェックリストのフォームに記入し、指定の期日までにオンラインで提出出来ること。
・大会中の連絡手段としてFacebook(SNS)を使用するため、Facebookへのアクセスが可能であること。(Tokyo Grand Trail 大会公式フェイスブック)※連絡手段は変更する場合があります
・大会1週間程度前に開催されるオンラインブリーフィングに必ず参加する、もしくは大会前日までにYoutubeにアップロードされたブリーフィング動画を見ること。
・大会出場中の選手の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属するものとします。
・日本語にてコミュニケーションが可能なこと。

計測について

・本大会は、IBUKIにてタイム計測を行います。
・エイドステーションに設置されるビーコンエリアを通過いただければ、通過チェックとなります。(通過確認が不安な方は、大会webサイトの速報サイトから通過をご確認ください)

リタイア(棄権)について

・レースを途中で棄権する場合はエイドステーション自力移動し、スタッフにリタイアの申告をしてください。
・コース上でリタイアできるのは緊急時、またはケガなどにより自力で移動できない場合のみです。ゼッケンに記載されている大会本部の電話番号に連絡をしその指示に従ってください。
・自力移動が難しくなおかつ大会本部への連絡ができない場合はコース上(確実に見える範囲)に留まってください。

大会中止および中断の判断基準

・大会の開催、継続が困難であると判断した場合は、大会主催者は大会の中止・延期・中断・コースの変更等を行うことができる。
・気象警報(暴風雨)・特別警報が発令された場合、または、同等の警報等が発令された場合。
・コースの崩落、コース上の崖崩れ・落石等選手の安全を確保できないと判断される場合。
・その他、大会の開催・続行ができないと判断した場合。
  ※大会中止等の判断は大会前日正午までに大会公式ホームページ、e-mail及びFacebook等SNSで発表する。
  ※大会中止となっても参加費は変換されない。
・その他、開催等についてはモシコムのイベント主催者申込み規約に準ずる。